お庭の模様替えに砂利が使われることが多かったのですが、最近では防犯砂利が人気です。防犯砂利は、ガラスを加工して作られています。防犯砂利を踏むと大きな音がなるので、防犯対策として最適です。防犯砂利にもさまざまな色があり、従来の砂利と同様に模様替えをすることもできます。防犯と模様替えができる一石二鳥な商品です。しかし、防犯砂利を敷くときに注意することもあります。
この記事では、防犯砂利のメリットやデメリット、敷くときの注意点を紹介していきます。防犯砂利の利用を考えている方は、この記事を一読することで後悔なく、防犯砂利を敷くことができるのではないでしょうか。
防犯砂利のメリット
防犯砂利を敷くことで、さまざまな効果をもたらしてくれます。防犯対策はもちろんですが、お庭の模様替えにも最適なのです。防犯砂利を敷くことで得られるメリットを紹介していきます。
お庭の模様替え
防犯砂利はお庭の模様替えにも最適です。砂利の色でお庭の雰囲気も一気に変わります。最近では、防犯砂利のカラーバリエーションも豊富になっているため、好みの防犯砂利を見つけることができるかもしれません。
防犯対策
防犯砂利は踏むと大きな音がなります。名前の通り、防犯対策として最適な砂利です。音の大きさは、掃除機や騒がしい街頭と同じくらいといわれています。そのため、自宅の人目のつきにくい場所に敷くといいでしょう。音で人の出入りを察知することができます。
雑草の繁殖防止
砂利を敷くことで、雑草の繁殖を防止することができます。しかし、効果を出すためには、防草シートを敷く必要があります。
靴が汚れにくくなる
雨の日などに土の上を歩くと、靴が汚れてしまいます。しかし、防犯砂利を敷くことで、土に接触することなく歩くことができるのです。
防犯砂利のデメリット
防犯砂利を敷くと得られるメリットも多いですが、デメリットも出てきてしまいます。メリットとデメリットを比較して、ご家庭に防犯砂利を敷いても被害がないか確認してみましょう。どのようなデメリットが発生するか紹介します。
掃除が必要
防犯砂利は、ボツボツと穴があいています。そのため、土などの汚れがたまりやすいのです。定期的に水をまいて掃除するといいでしょう。
砂利の粉塵が舞う
石どうしが当たって削れるので、ガラスの粉塵が出てしまいます。洗濯物の近くに敷くと粉塵が舞って、洗濯物に付着してしまうかもしれません。
防草シートが必要
砂利を設置する前に、防草シートを敷くことが大切です。雑草の繁殖を防ぐためにとても大切な役割をしてくれます。
ケガをしてしまう可能性がある
上記でも紹介しましたが、防犯砂利はガラスを加工して作られています。そのため、赤ちゃんやペットがケガをしてしまう可能性もあるのです。できるだけ赤ちゃんやペットが通らない場所に敷きましょう。
自分で防犯砂利を敷く方法
必要なものを用意して手順に従って作業をすれば。簡単に防犯砂利を敷くことができます。自分で防犯砂利を敷くときの作業方法や、用意するものを紹介します。
【用意するもの】
抜きとる雑草の量が多い方は、雑草抜きの道具も用意しておくと安心です。上記のものはホームセンターで販売されているので、簡単に手に入れることができます。
生えている雑草を抜きます。草を切るのではなく、根元から抜いておくといいでしょう。
② 転圧する完成したときにデコボコにならないように、地面を固めます。見栄えをよくするためには、転圧の作業がとても大切です。
③ 防草シートを敷く防草シートは、ホームセンターなどで販売されています。
④ 砂利を敷く4~5㎝ほどの深さで、購入した防犯砂利を敷きましょう。
手順通りに作業すると、簡単に自分で防犯砂利を敷くことができるのです。しかし、防犯砂利を敷く前に知っておいた方がいいことや、注意するべきことがあります。情報を収集する前に作業しないようにしてください。防犯砂利をいい状態で敷くために大切なことを紹介していきます。
防犯砂利を敷くときの注意点
防犯砂利を敷くときに注意するべきことがあります。下記のことに注意しなければ、のちに防犯砂利を敷いたことを後悔してしまうかもしれません。参考にして防犯砂利の効果を最大限にしましょう。
あまり人が通らないところに敷く
防犯砂利を踏むと大きな音がします。そのため、音が頻繁になる場所に敷いてしまうと、ご近所さんの迷惑になるかもしれません。また、不審者の侵入かの判断がしにくくなってしまいます。普段あまり人の通らない場所や、人目につきにくい場所に敷くと効果的です。
防草シートを敷く
防犯砂利を敷く前に、必ず防草シートを設置しましょう。防犯砂利は、ガラスで加工してつくっていることもあり、とても軽いです。そのため、雑草は防犯砂利をくぐり抜けて生えてきてしまうかもしれません。砂利を敷いている状態で雑草が生えてきてしまったら、雑草の処理が大変です。一度砂利を移動させなければ作業しにくいでしょう。のちに雑草の処理が大変になってしまうので、防草シートを敷くようにしてください。
できるだけ深く敷く
防犯砂利は、4~5㎝ほどの深さで敷くといいといわれています。防犯砂利の効果を生かすために、砂利を深く敷いて石と石を擦れあうようにするといいでしょう。ただ敷くだけでは、防犯砂利の効果を最大限にできません。
業者の選び方
自分でも防犯砂利を敷くことができますが、作業をするには体力が必要です。体にも負担がかかってしまうので、不安な方は業者に依頼するといいでしょう。砂利敷きを行っている業者は多く存在しているので、どの業者に依頼しようか迷ってしまいます。いい業者を選ぶためのポイントがあるので、参考にしてみてください。
☑ホームページや口コミを見るホームページや口コミを見ることで、業者の雰囲気を知ることができるでしょう、口コミは、業者のメリットやデメリットを記入していることが多いです。実際に依頼した人の声を聴くことができるので、参考になるのではないでしょうか。
☑出張費の有無業者によって作業費とは別で、出張費などの料金が発生してしまいます。事前に確認しておくと、のちに金額が違うなどのトラブルを防ぐことができるかもしれません。
☑見積りをしてもらう防犯砂利を敷く範囲によって費用も変動します。料金を明確にしたい方は、業者に見積もりを依頼するといいでしょう。ホームページだけでは正確な費用はわかりません。また、無料で見積りを行っている業者もあります。無料でしたら、相談して損はないのではないでしょうか。
まとめ
防犯砂利は防犯対策だけでなく、お庭の模様替えをすることもできます。また、防草シートを設置してから防犯砂利を敷くと、雑草の繁殖を防止する効果もあります。防犯砂利を敷くことで、さまざまなメリットが得られるでしょう。しかし、デメリットも発生してしまいます。メリットとデメリットをふまえて、防犯砂利の利用を検討しましょう。
防犯砂利は自分でも簡単に敷くことができます。しかし、作業する前に知っておいた方がいいことや、注意点があります。知識を得てから作業するようにしましょう。また、範囲によって防犯砂利を敷く作業で、体に負担がかかってしまうかもしれません。不安な方は業者に依頼すると安心です。業者は知識をもっているので、自分で作業するよりも見栄えもよくしてくれるでしょう。